
ピノキオって
童話の世界 ピーターパンがいて ネバーランドに連れて行ってくれる。
宮沢賢治の注文お多い料理店 ジブリの猫バス・・・わくわくして けど ちょっとスリルもある・・・
オーナーの高橋夫妻が2000坪の敷地に20年以上も手ずくりで続けてきた子供のと家族の宿ペンションピノキオが2020年リニューアオープンいたしました。
子供達は勿論、都会の生活につかれた大人の女性をターゲットに。新しい設備やお部屋のリノベーション。目玉は山猫ツリーハウス・森のカフェ夜の縁日と虫ツアーすべて手作りなので高級旅館やラグジュアリーホテルのようにはいきません。
多少の不具合はお許しください。コツコツきれいにしてゆきます。どこか懐かしい ほっとする また行きたくなる コスパの優れた宿をめざします。
森なので 狸 カエル カニ? 鹿 野鳥の声が聞こえます。
敷地内の森は手を入れて里山の環境を整備してます。炭焼きをしていたころの山にしたいです。森の景色をツリーハウスとカフェで!春はやまざくら、夏はカブトムシ クワガタ 秋は紅葉 冬は眺望をたのしんでいただければと思います。
.png)

大人=いやし 元気!
こども=冒険 夢!
①森から
ツリーハウスと森のカフェでコーヒーを飲みながら
森のマイナスイオンとビューをたのしんでください。
敷地内散策してみてください。色んな発見があるかもr
②温泉で
絶景露天風呂 内風呂の源泉掛け流しの温泉でゆったりほっこししてください。
③食事・飲み物で
自然なもの 元気なもの(鮮度があるもの)丹精こめたもの(作り手)勿論おいしいものをここでしか食べれない味 食材 体験を提供します。中伊豆ワイナリー 伊豆・静岡の日本酒や地元フルーツをつかったソフトドリンクも
お楽しみください
④夜のお楽しみ💛
夏は虫取りツアー、その他の時期は射的・輪投げ・敷地内の宝さがし、お祭り気分の縁日を開催。初夏には近くの川でホタルもみれます。テレビ・スマホ・DSを置いて、お子様だけでなく大人の方も森の夜を楽しんでみませんか?
.jpg)












すべてがオリジナル。
ここでしかできなこと
味わえないこと。
伊豆ローカル!!!
※お願い ピノキオには自然がたくさんあります。自然はハチや切り株トゲのある草など危険もあります。遊具などはあくまで公園の施設ではなく無料で貸し出しする形態をとっております。ツリーハウス等は高いところにあります。よってお子様だけでは危険もあります。自己責任で親御様には大事なお子様を安全第一で決して目を話さないようにお願いいたします。




シャーレ本館のセルフカフェ
伊豆の美味しい水は無料です。


ツリーハウス前の森のラウンジ
KOMONの
自家焙煎挽き立て珈琲をどうぞ
当館大人気の徒歩30秒の敷地内ナイトツアー企画。
カブトムシ クワガタが自分で採れます
初心者コースもあります。
持ち帰れます。夏限定です。
ツリーハウスは階段を使って登ります。


セルフキッチン棟では炭火で調理も。
朝食は室内でも。テラスでも。



森のカフェでは珈琲と奥はベビールーム




ツリーハウスの下はハイジのブランコ
敷地内カブトムシのクヌギの森の小径入り口
坂を下って一週できます。スタート
カブトムシは人の生活と密接でした。
人がはいらない林は暗くなります
常緑樹を伐採して明るくしてます。
3つのブランコは高さ最大2m親御さん
同伴でお願いいたします。




森に日が差してきました。虫が飛べますので夏の虫とりに期待大です。
桃太郎のおじいさんはシバ刈りってこれです。
選定伐採したり里山の手入れをしてます。
クヌギの森の小径出口。整備されている
ので散策して森林浴できます。ゴール
クヌギの木の足元 オオムラサキ
きてくれるでしょうか。樹液でるかも
徒歩7分のワイナリーで折り返す往復20分のお散歩コースです。ワイナリーでは見学や試飲もできます。
富士山もきれいです。




農道を通って徒歩5分のワイナリーに向かいます。
ぶどう畑につきました。正面はクヌギです。
クヌギの林をぬけて杉林をもうすくワイナリーです
ワイナリーに着きました。試飲や購入乗馬もできます。

ワイナリーの中にはテラスカフェもあります。

引き馬や乗馬体験もできます。



醸造施設も無料で見学できます、夏は涼しいです。
ランチおすすめです。ワインも飲めるイタリアン


週末開店のステーキハウスもお勧めです。

ヨーロッパから持ってきた時の鐘 塔の上で鳴らせます
一面の手入れした葡萄畑 ワインは賞も取ってます。
正面から見たワイナリー折り返し戻ります。


正面ワイナリーから富士山もみえます。
1週20分の散歩コース。気持ちいいです。

5月20日頃~6月中旬までホタルみれます




整備した林、やった!樹液出てきました。
カブトムシクワガタ産卵場を整備してます。
数百 数千の子供達が巣立てるようにしてます
数百匹のカブトムシの幼虫が生まれます。
昔は落ち葉を里山のあちこちにあつめてました。
敷地内では多くのカブトムシクワガタムシ
がいいます。ご自由に見つけて採ってください
里山の自然環境の維持と夏の虫取りプランのため
東の森のエリア1.5倍に拡張!敷地内にクヌギ サイカチ やまくるみ等
の植樹100本以上実施!
※カブトムシって別名サイカチ虫っていいます。サイカチの木は武士が次の戦で勝つようにと庭先に植えたと言われております。


SUPER WEPON登場 灯火採取チャレンジします。
強力灯火採取用 投光器投入 2台導入 敷地内には水銀灯2棟設置

